ライカー 副長– Author –
福祉事業の経営をしてます。①小規模多機能のケアマネ②現場の介助③厨房で料理作り④体操教室など地域ボランティアをしています。
「やってみる」を軸に人生の幅を広げます。ウインドサーフィン・登山・カメラ・バイクはSV650・競馬・FX・株式投資・投資信託などなど。体験を記事にしています。
-
6月26日「国際薬物乱用・不正取引防止デー」
6月26日 国際薬物乱用・不正取引防止デー 薬物乱用や不正取引を撲滅する日です。 薬物の種類 覚せい剤 幻覚と妄想がある。辞めてもフラッシュバックがはじまったりする。 大麻 幻覚と妄想に精神錯乱に陥る。 幻覚性きのこ 幻覚、... -
謝罪するときの5つのポイント
謝罪で押さえておくべきポイント 誰しも自分の間違いは認めたくない。自分の間違いを受け入れるより先に、相手の事に目がいってしまって、「相手が●●したから、私は●●したんだ。だからアイツが悪い。」と、自分を正当化してしまう事がある。... -
感情的な部下の土俵で消耗戦をするな
デイサービスの運営をしていると スタッフとの目線の違いに悩まされる事があります。 経営者は会社の事を考え、管理者はチームの事を考え、スタッフは利用者さんの事を考え仕事をしていたりするので、視点が変われば見方も変わる。時にスタッフと衝突す... -
新型コロナウイルスとデイサービス
安部首相が新型コロナウイルスについて会見を開いたのが令和2年3月28日の事です。 ライカー この会見を読み解いて今後のデイサービスの運営を考えてみたいと思います。 新型コロナウイルス感染症が世界で猛威を... -
挫折のどん底でもう一度気持ちをつくってゆく
おはようございます。 今日はとてもいい天気。太陽が眩しいね。 あばらの痛みも、そうね。 だんだん良くなってきている気がする。 咳をすると痛いけど マシになってきてるから 「治ってきてるなー」っていうのはホント嬉しい。  ... -
ネガティブ思考から抜け出すために
ライカー 秋ですね。イチョウの葉は黄色く紅葉しています。 大阪の御堂筋はイルミネーションで、もうすぐクリスマスです。 私はアバラを痛めてしました。やってしまいました。 心... -
チャレンジは失敗ありきが当たり前。周囲に理解されない孤独な作業。
今日は曇りでとても寒い。 12月の初旬となれば、そろそろ紅葉も終わりにらしく葉っぱが散っている。 年末の土曜日だけど中学生たちが部活で通学している。 ライカー ブログにチャレンジしてそろそろ1年がくる。今日は... -
多様化された個人の権利についていけない未成熟な制度を悪用するビジネス
時代の流れが大きくうねりを上げています。 変化が大きくテレビのニュースでしている裁判など身近に触れるほどの問題になりつつあり、そして自分事として考えておいて備えありなんだなぁと思っています。  ... -
自分を変えるなら急がずじっくりいこう!
朝はポジティブ発信で 朝一番でノートパソコンの電源を入れる。 そして Twitter を立ち上げて「おはようツイートをする」 おはようございます。 7H睡眠で頭スッキリ。 十分な睡眠で気力蓄えた。 今日も一日頑張れ。 全力しっ... -
人付き合いが苦手な人のためのコミュニケーションのコツ
人付き合いが苦手。 だけど人付き合いをしないと人脈が作れない。 仕事するにも人脈が必要な時もある。 プライベートでも助けてくれる人脈が必要な時もある。 人付き合いが苦手。 それは人生においてハンデキャ...