今日は何の日
デイサービスのレクレーション。今日は何の日?のひな形です。
- 2023年1月30日
- 2023年1月30日
1月31日「みそか正月」
晦日正月(みそかしょうがつ)です。 正月終わり 松の内に年始参りが出来なかった家に挨拶する日だとか。 幕の内とは門松を飾る日で、江戸幕府が「幕の内は7日まで!」とおふれを出しましたが、遠い地方のほうまでは伝わらず、地方は幕の内は15日という風習が残ったのだそうです。 1年最後の日 一年の最後の日は、12月31日で大晦日で、正月最後の日は1月31日で晦日正月といいます。 正月関係の行事 正月関係の行 […]
- 2022年11月8日
- 2022年11月8日
11月8日「八ヶ岳の日」
長野県の諏訪湖の東にある山で日本百名山のひとつです。 八ヶ岳 標高2500mぐらいの山々が連なっている。赤岳 (2,899 m) が最高峰である。そして火山連峰で数々の温泉が点在します。 標高1200mまでは高原野菜や牧場がありお花畑などがある。そして岩場がありロッククライミングなどが楽しめたりします。 八ヶ岳と富士山 むかしむかし、おおむかし、八ケ岳がまだ火山が噴いていた頃のお話です。その頃は、 […]
- 2022年10月25日
- 2022年10月25日
10月25日「民間航空記念日」
1951年(昭和26)戦後初の国内民間航空会社として設立した日本航空が、福岡~大阪~東京を運行しました。 当時は第二次世界大戦後でGHQから飛行機の運用を禁止されていました。模型飛行機すら飛ばせなかったようです。そんななか営業を日本が担当し、飛行機の操縦はアメリカが担当して開始されました。 日本航空で導入された機体はポンコツ欠陥機だった マーチン202という飛行機が5機導入しました。この機体は事故 […]
- 2022年10月21日
10月21日「あかりの日」
1879年 アメリカの発明家トーマス・エジソンが白熱灯を発明した日になります。 エジソンの有名な発明には 蓄音機 白熱電球 活動写真 いろんな発明をしていることからエジソンは 努力の人 不屈の人 小学校に入学したエジソンは、なんにでも興味を持つ。1+1=2だと教えられても納得しない。「コップ2つあってその中の水を大きなコップに入れれば1つになる。2つのものが1つになるじゃないか。1+1=1なのかも […]
- 2022年10月20日
- 2022年11月15日
10月20日「頭髪の日」
日付は「とう(10)はつ(20)」(頭髪)と読む語呂合わせからこの日になりました。 健康な髪の毛をつくるために頭髪の日があります。 髪の毛は丈夫なので、1本の毛は100gの重さを引っ張る事ができます。頭髪全部で12トン。そして髪の毛は形を変える。熱風でふにゃふにゃになり冷風でカチっと固まる。 人間の体は食べ物で出来ています。だから食べ物で髪質も変わってきます。昔から髪の毛に良いのはワカメと言われて […]
- 2022年10月19日
- 2022年10月19日
10月19日「海外旅行の日」
海外旅行愛好者が制定した。遠くへ行くという頃合わせで10(遠く)へ19(行く)という意味だったりする。 日本は島国で外国に行くには海を越えるわけです。だから海の外へ行く事が外国に行くという事になり「海外」へ旅行をする。海外旅行と言われることが一般的になりました。 海外旅行の第一号はジョン万太郎。ジョン万太郎は漁師でした。アジやサバをとっていました。沖合で嵐にあい漂流。伊豆諸島に流されてしまいます。 […]
- 2022年10月11日
- 2022年10月12日
10月12日「コロンブス・デー」
1492年10月12日 イタリアの探検家クリストファー・コロンブス率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達した。アメリカの祝日になっています。 子どもの頃は コロンブスは父親の仕事を手伝って船にのっていました。 弟は地図製作をしており、弟と一緒に地図製作や売買をして暮らしていました。その合間に航海もして経験を積むことになります。 憧れの貴族 1479年にフェリパという貴族の娘と結婚しています。コロ […]
- 2022年10月11日
- 2022年10月11日
10月11日「リンゴの唄」
1945年(昭和20年)戦後初めてつくられた松竹映画「そよかぜ」が公開された。 リンゴの唄は並木路子のヒット曲。戦後のヒット曲第一号。第二次世界大戦後の日本で初の映画「そよかぜ」の主題歌であった。 サトウハチローが作詞を担当している。戦時中に作った詩であったが「歌詞が軟弱すぎる」という理由で検閲にとおらなかった。という事だった。しかし現在では当時の記録から脚本を読んでから作られた歌詞だとわかってい […]
- 2022年10月4日
- 2023年1月18日
10月4日「投資の日」
投資と投機の違い 投資 投資は長期にわたって会社や人の成長に投資します。たとえば10万円を投資した。10年後に成長した彼は偉いさんになった。そして彼は感謝の気持ちも添えて100万円かえしてくれた。90万円もうかった。めでたしめでたし。 10年という長期にわったって10万円を投資した結果、10年後の100万円として戻ってきたという話が投資です。 投機 10万円を持っていた。競馬に行ってある馬にかけた […]