CATEGORY

福祉事業運営

介護保険事業での運営であったり、これからの福祉業界の予想であったりをコラムとして書き綴っています。

  • 2023年5月12日
  • 2023年5月22日

【高齢者レク】懐かしの芸能人を当てろ!連想クイズ

ホワイトボードを使って、この芸能人は誰でしょう?と質問して、 水前寺清子 並木路子 藤山一郎 石原裕次郎 神戸須磨区で誕生 バスケットボールで五輪出場を目指したが高校2年で怪我をして挫折 ヨットマンとして活躍 兄は芥川賞を受賞した小説家(石原慎太郎) 慶応義塾大学に進学。 東映・大映・日活のオーディションにすべて不合格。 兄の慎太郎が「太陽の季節」で芥川賞を受賞。映画化の話で兄の推薦でわき役でデビ […]

  • 2023年3月17日
  • 2023年3月17日

AIで作った高齢者2択クイズ

この問題は、マイクロソフトのBingというAIチャットで作ったものです。例えば「80歳の高齢者に2択のクイズを解説入りで作ってください。クイズのカテゴリーは相撲で。」と問いかけたりしています。AIにクイズが作れるのか実験したものです。 日本で最も多くの紙幣が発行されている額面はどちらでしょうか? A) 1000円札 B) 10000円札解説:日本で最も多くの紙幣が発行されている額面は10000円札 […]

  • 2023年2月5日
  • 2023年5月8日

高齢者レクの資料(外部リンク)一覧

3つの連想ゲーム 連想ゲーム 難読漢字クイズ 日本の食べ物クイズ 仲間外れゲーム 方言ジャパン 歌の題名当てクイズ全20問 昭和時代の歌謡曲を当てろ!高齢者向けの思い出し問題 昭和の歌謡クイズ45問!3つのヒントから曲名を当てろ!! 90歳が好きな歌 昭和3択クイズ 2つの単語が隠れている言葉探しクイズ 全20問 高齢者カラオケランキング 江戸時代おもしろ雑学クイズ 高齢者相撲クイズ 料理に関する […]

  • 2022年11月10日

プロ意識ってなんだ?会社で働くという事とは

会社で働く意味をはき違えるなという新人スタッフへの記事です。 反抗するスタッフ 若い新人スタッフが責任者に注意をされて反抗しました。注意をして「この会社を辞める時はいつまでに言ったらいいんですか?」と責任者に向けて言ったらしいです。 ハッキリいってこれは反抗ですよね。そして挑発です。 責任者はこの挑発には乗りませんでした。(さすが大人の対応) 給与をもらって働くという本質 新人の頃に注意される事な […]

  • 2022年11月3日
  • 2022年11月3日

【デイサービス】コロナで欠勤者が相次ぎ人手不足の愚痴を経営者に向けられた時の対応

コロナ欠勤ですか コロナでいきなり欠勤って事があります。現場スタッフが人手不足で今日の業務が無事終わるのか不安になります。不安から感情がざわつき出して自己統制とれないスタッフが怒りで表現したりします。そんなスタッフの感情はカオス(混沌)で言わなくてもいい一言を云ったりします。つまり感情むき出しで「今、何をすべきか?」が理解できていないんですね。この時点で内容は無いに等しいので、経営者は対象のスタッ […]

  • 2022年10月22日
  • 2022年10月22日

スタッフの欠勤で人員不足のなかデイサービスの運営をする

朝からピンチです。デイサービスのスタッフが2名休み。一気に人員不足に陥りました。ひとりは旅行。これは予定されていた事でした。もうひとりは他の仕事との調整が間に合わず欠勤となりました。 朝からとんでもないイレギュラーが発生したわけです。突然の事なので仕方がないわけですが、そうすると問題は人員不足でデイサビスを運営する方法を考えださなければなりません。 今から人員を補充する事も出来ない事から、ボクが現 […]

  • 2022年9月23日

デイサービスのレク「今日は何の日」で演出すること

このブログのコンテンツのひとつに「今日は何の日」というのがあります。デイサービスで11:00~11:30の30分の漫談の原稿なんですね。 他のサイトである「今日は何の日」を参考にして原稿を書いています。この原稿を元にホワイトボードに整理して話はじめます。 ホワイトボードに記載される原稿は、ボクの覚書みたいなもんでストーリーボードです。話す内容はここから脚色することになります。 なぜ脚色するのかとい […]

  • 2022年8月16日

新型コロナで人材不足になった時のデイサービス運営について

デイサービスを運営しています。2022/8/16現在の状況を記録に残します。 現在は第7波。新型コロナはオミクロン株で重症化はしないけれども感染力が高い。若年層から50代までを中心に感染が広がっています。 ケアスタッフ 第7波は子どもさんのいるスタッフに直撃して、子どもが感染すると濃厚接触者になり出勤が出来なくなります。同僚がバタバタと出勤出来なくなるなかで、残されたスタッフで穴埋めしながら助け合 […]

  • 2022年3月24日

問題の本質を見極めて対応にあたる

今日もデイサービスは元気で動いています。いろいろ人間味あふれるトラブルはあるのですが、丁寧に向き合いながら切り捨てるところは切り捨ててといった塩梅です。 スタッフ同士の摩擦 人間味溢れるトラブルというのは、いわゆる覇権争いです。表面的には「会社のために」といった建前で喧嘩してたりしますが、実際は「あの人きらい」といった感情が渦巻いています。 誰でも好き嫌いがあり折り合いを付けながら働くわけですが、 […]

  • 2022年1月14日

福祉業界で働くなら適度な給与と自分の時間を重視したほうが良い

新型コロナウイルスのオミクロン株が猛威をふるって、大阪府で令和4年1月14日の新規感染者は2800名の見込みらしいです。 コロナ禍の福祉とその他の業界 デイサービスの現場はというと、通常運行のなか少しながらも不安感が漂いながらも、みな業務に取り組んで働いています。 福祉業界以外の反応はというと、倒産ギリギリのところを低飛行という感じ。ここにオミクロン株が発生していよいよ経営が傾くんじゃないかと思う […]

>最強のWordPressテーマ「THE THOR」

最強のWordPressテーマ「THE THOR」

当HPはフィット株式会社が手掛ける、Wordpressテーマ「THE THOR」で作成しています。

日本国内のテーマでナンバー1を目指しております。どうか皆様のお力をお貸しください。よろしくおねがいいたします。

CTR IMG