ライカー 副長– Author –
福祉事業の経営をしてます。①小規模多機能のケアマネ②現場の介助③厨房で料理作り④体操教室など地域ボランティアをしています。
「やってみる」を軸に人生の幅を広げます。ウインドサーフィン・登山・カメラ・バイクはSV650・競馬・FX・株式投資・投資信託などなど。体験を記事にしています。
-
2025年7月の副長日誌「恋人をつくらない理由」
7月一発目のブログは暑さ対策の話 7月に入りましたね。暑い日が続きます。 僕は万博の通期パスを買っているので、夏の暑い日も関係なく行く予定なんですよね。でも、この暑さはさすがに体にこたえるので、暑さ対策をしないといけません。 そんなわけで、ソ... -
2025年6月の副長日誌「Xのポストが金になるってこういうことか」
エックスのポストが金になるってこういうことか 先日ですね、いきなりアクセス数が上がった事例があったんですよ。いったいこれは何だろうと思いながら追跡してたんですけど、やっと意味が分かりました。 これは X のポストが原因ですね。 原因のポスト ア... -
50歳からのウインドサーフィン
この記事は「50歳からウインドサーフィン」を始めた中年男の物語です。 記事内の動画は「ライカー副長の動画」から引用。 50歳からのウインドサーフィンシリーズは、エピソード33までアップしています。(2025年6月現在) #00 日曜日のオッサンは人生楽... -
モトブログはInsta360 ONE X5とinsta360 mic airの組み合わせが最高
この記事はモトブログの音声のお話です。 モトブログを撮影する際、映像の美しさだけでなく、クリアな音声も重要な要素ですよね。特にInsta360 ONE X5のような高性能360度カメラを使う場合、風切り音や音割れが気になることがあります。そこで今回は、Inst... -
5月22日「抹茶新茶の日」
抹茶の歴史 抹茶の歴史を遡ると、だいたい8世紀から9世紀。中国では唐の時代になります。 この唐の時代に抹茶を飲む習慣ができたということです。 それから宋の時代に入り、禅僧が儀式で用いるようになります。 日本への伝来 日本への伝来は1191年。禅僧の... -
ローヤルゼリーで輝く美肌へ!ナチュラル美容の秘密を解く
この記事を読むことによって、ローヤルゼリーの知識を学ぶことができます。 ロイヤルゼリーを食べることによってアンチエイジング。老化を遅らせることを目的としています。 じゃあ始めて行きます。 みつばちの日 5月20日はミツバチの日です。 平成29年に... -
2025年5月の副長日誌「春画先生レビュー」
さあやっていきましょうか。 今日で5月に入りました。今日5月1日は金曜日、半分休みで半分仕事みたいな日です。 自分の位置を知る事は大切 さてさて、1人スタッフが辞めます。介護福祉士を取得して、新しい世界を見たいということです。 彼女の次の就職先... -
【高齢者レク】一年生で習う漢字を当てよう
レクの導入部分 小学校1年生で習う漢字はいくつあるでしょう? 80個あります。 小学校2年生で習う漢字はいくつあるでしょう? 160個です。 小学校1年生で習う漢字(80個)は、文部科学省の「学習指導要領」に基づいて選ばれています。これらの漢字は、以... -
大阪万博初日に突撃したら問題だらけで貴重な良い思い出になる
開幕大阪万博に突撃 4月13日が大阪万博2025の初日です。 行くのであれば初日しかないと常々思っていた僕は行動することにしました。 暇を持て余している息子に「いくか?」と尋ねると、すぐに「行く」と返答がきたので、前日にネット予約。 前日に取れるん... -
2025年4月の副長日誌
4月になりましたよ。春の装いです。 SNSリール動画で宣伝 趣味の園芸。 というか、仕事の延長にあるものなのですが、春に向けてネモフィラとチューリップを仕込んでいました。 見事に咲いてくれていい感じ。 ネモフィラは種を植えて、雑草も一緒に生え...