ライカー 副長– Author –
福祉事業の経営をしてます。①小規模多機能のケアマネ②現場の介助③厨房で料理作り④体操教室など地域ボランティアをしています。
「やってみる」を軸に人生の幅を広げます。ウインドサーフィン・登山・カメラ・バイクはSV650・競馬・FX・株式投資・投資信託などなど。体験を記事にしています。
-
2024年2月@副長日誌「情報じゃなくてキャラに価値があるんだと思った」
現在執筆中 高血圧の治療をはじめる 高血圧の治療を始めました。 というのも血圧が 上が170/120というような驚異的に高い数字を叩き出したのがきっかけなんですよ。 マシンガントークをして自分の話しかしない利用者さんの娘の相談を受けていて、1時間30... -
【ひとり旅】京都鉄道博物館の魅力を動画と写真でお届け
今日は京都鉄道博物館にやってきました。 その時の模様を記事にしたいと思います。 入場料とアクセス 入場料はおとな1500円です。 小中学生で500円。 後は公式ホームページを張り付けておきますので、ご確認下さい。 マジか!0系新幹線だよ 入るとですね、... -
パナソニックのドラム式洗濯機が壊れた(エラーH35)修理の記録
この記事はパナソニックのドラム式洗濯機が壊れた時の対処法を書いています。ご参考に。 この記事での洗濯機は以下のものになります。 Panasonic NA-VX9800L 洗濯機が壊れた(エラーH35) 出かける前に洗濯機を回して、で今家に帰ってきたんですけど、洗濯... -
【レビュー】高血圧の人の食生活改善ステップに宅配サービス【nosh-ナッシュ】はありか?
どうもどうも。この記事は50代一人暮らしの生活習慣病を予防する血圧管理の試みです。ここで書く内容はあくまでも個人の感想です。 食事を宅配サービスにしてみた きっかけはですね、血圧なんですよ。 血圧は150ぐらいなんですよね。高いとか170とか、ちょ... -
街乗り電動キックボードで快適な暮らしを更に楽しむ
この記事は電動キックボードを購入しようか迷っている方に向けた記事になります。 なんかすごく面白そうだなって。それだけの話なんですけど、電動キックボードって魅力あるんですよね。 特に最近都会の方では公道を走るキックボードが目立ってきてます。 ... -
介護の仕事で転職を考える時に将来設計をしていますか?
この記事は介護職の求人や転職を検討されている方に向けての記事です。この記事は単なる転職ではなく、目標を伴ってのキャリアアップの記事になります。 職場環境が悪い理由 介護職で転職を希望されるって多分人間関係の問題だと思うんですよ。人間関係で... -
危険かもしれないFX投資に興味を持ち取引をするまでの備忘録
この記事は、FX 投資に興味をもっているけど、まだ始めていない人へ向けて書いた記事になります。 FX投資をするキッカケ まず、僕がFX投資に興味を持ったのは勉強会です。 趣味のウィンドサーフィンをしている仲間が、FX投資をしており、無料で勉強会を開... -
2024年1月@副長日誌「傷だらけの人生」
あけましておめでとうございます。 今年も淡々とやっていきます。 一眼レフ動画 仕事のInstagramで去年はガシガシと一眼レフで動画を撮って編集してアップしました。リール動画なので縦比率ですが、ボケ具合とかフォーカスの切り替えなど、やりながら勉強... -
デイサービスから利用者さんの年賀状に添える手書き挨拶文
デイサービスでサービス提供していると、ご利用者さんとの関係はだんだんと近くなってきます。年賀状はほぼ印刷で完結されますが、空いたスペースにスタッフからの一言を添えるだけで印象は大きく違ってくると思います。 固い文章でまとめるより、話し言葉... -
【デイサービス】ホワイトボードを使った高齢者レクリエーション@ネタ集
終わらないしりとり 単なるしりとりをします。ただし「ん」がついても大丈夫です。 例えば 「みかん」だったら「か」から始まります。 「メロン」だったら「ロ」から始まります。 曜日で競争 利用曜日で何個出るのか競争。 あまりに長い時間するとダレてく...