福祉事業運営– category –
-
【新型コロナ】介護職に慰労金が給付される
この記事は公的文書で確認したものですが、まだ不明確な点があるのでわかり次第に加筆修正します。(R2.7.2)大阪府の申請様式について加筆しました。(R2.8.7) 根拠資料(厚生労働省) 新型コロナウイルス感染症緊急包括支援給付金 新型コロナウイ... -
感情的な部下の土俵で消耗戦をするな
デイサービスの運営をしていると スタッフとの目線の違いに悩まされる事があります。 経営者は会社の事を考え、管理者はチームの事を考え、スタッフは利用者さんの事を考え仕事をしていたりするので、視点が変われば見方も変わる。時にスタッフと衝突す... -
新型コロナウイルスとデイサービス
安部首相が新型コロナウイルスについて会見を開いたのが令和2年3月28日の事です。 ライカー この会見を読み解いて今後のデイサービスの運営を考えてみたいと思います。 新型コロナウイルス感染症が世界で猛威を... -
【介護保険】福祉用具貸与事業を立ち上がる時に押さえておくべきポイント
TAISコード 介護保険制度の改正により福祉用具レンタル2017年10月貸与分から、介護給付費明細書に記載が必要となるコードは以下2点。 ①TAISコード ②福祉用具届出コード このコードがない福祉用具については介護保険の枠内でレンタルは出来... -
お勧め商品一覧
ここでは介護を必要とする人が、自立に向けて環境を整える商品を紹介しています。 電気シェーバーの72枚刃。高齢になると手が震えたりして、カミソリなどで髭をそってほっぺたを傷だらけにしている高齢者の方がいるので、電気シェーバーがお勧めです。 ... -
味覚障害を感じた時にチェックする5つの事
利用者さんが考え込んでいました。 話しかけると 利用者さん 味覚が薄れてきて何を食べても美味しくない という訴えがあったので、その時の対応を記録していきます。 味覚が薄れてきた時に疑うポイント 偏った食事加齢に伴うもの嗅覚の異常(鼻づまりな... -
自立支援型地域ケア会議とは?
自立支援型地域ケア会議とは? 総合事業に組み込まれている事業のひとつ。 ①介護予防 ②人材育成 ③自立支援の促進 総合事業 総合事業(介護保険法では、「介護予防・日常生活支援総合事業」として定められています。)は、市町村が中心となって、地域の実情... -
特定処遇改善加算について
特定処遇改善加算について 趣旨 慢性的に人手不足が続いている。 昇給がなくベテラン介護スタッフの低賃金が続いている。 離職防止。 予算 2000億円を投下。 令和元年10月に消費税率が上がる。 ①消費税から1000億円。 ②保険料から1000億円。 算定要件 加算... -
介護がしんどいと感じている方へ介護負担を減らす考え方
この記事はこんな人のために書いています 退院を勧められて、これから在宅介護をする家族にむけて 介護に追われて自分の時間をとれず精神的にまいってきた家族にむけて 在宅介護を続けるための以下のポイントを書いてみました。 苦しくなる介護をしないた... -
リーダー・上司が知っておくべき最高のチームをつくるためのシンプルな法則
最高のチームをつくるためのシンプルな法則 この記事はチームを率いるリーダーに向けた記事です。 チーム運営がうまくいかないと悩むチームリーダー。 チームリーダーに配置されたけど不安を抱いている。 そんな方に是非とも一読して...