ライカー副長– Author –
-
介護福祉士【無料受験講座】「利用者との信頼関係」
介護福祉士【無料受験講座】 「利用者との信頼関係」 ライカー 介護をするにあたって人間関係をつくってゆくことが基本になります。 人間関係をつくる4つのポイント ①自己覚知 ・自分を知ってコントロールすることが大切。 ・自分の行動パタ... -
4月23日「世界本と著作権の日」
4月23日 今日は何の日? 世界 本と著作権の日 平成7年(1995年)4月23日 世界 本の日とユネスコで決めました。 読書と著作権保護の促進を目的に、各地でイベントが開催されます。 読書をすると 物事を理論的に考える意識が身につく (文部科学省... -
4月22日「アースデー・地球の日」
4月22日 今日は何の日? アースデー・地球の日 昭和45年(1970年) 環境問題についての討論会を呼びかけ、現在は毎年イベントが行われています。 地球環境問題とは 人間活動の被害が広域で、地球規模の影響が深刻なものをいいます。 オゾン層の破... -
【4月リスト】今日は何の日
https://yamaosun.com/april-1 https://yamaosun.com/april-2 https://yamaosun.com/april-3 https://yamaosun.com/april-4 https://yamaosun.com/april-5 https://yamaosun.com/april-6 https://yamaosun.com/april-7 https://yamaosun.com/april-8 https... -
4月20日「郵政記念日」
4月20日 今日は何の日? 郵政記念日 明治4年飛脚が廃止されて郵便制度ができた。 東京・京都・大阪に最初の郵便局がつくれれました。 飛脚の歴史 室町時代 京都御所と鎌倉府の連絡のために「関東飛脚」が発展した。 戦国時代 大名が関所を作ったために... -
4月19日「地図の日」
4月19日 今日は何の日? 地図の日 寛政12年(1800年) 伊能忠敬(イノウタダタカ)が日本地図の作成のため出発。 当時55歳であった。 蝦夷地測量~全国測量終了まで 距離は自分の歩幅で計った。 1日につき40キロを移動し測量をした。 蝦夷地(北海... -
4月18日「世界アマチュア無線の日」
4月18日 今日は何の日? 世界アマチュア無線の日 昭和48年(1973年) 世界アマチュア無線連合会が制定されました。 アマチュア無線とは? 営利目的で無線をしてはならない。そして無線で得た知識や技術は有償の事業へ転用しても差し支えないことから趣味... -
4月17日「恐竜の日」
4月17日 今日は何の日? 恐竜の日 大正12年(1923年) 世界で初めて恐竜の卵が発見されました。 恐竜の絶滅 ある時、隕石が地球に衝突しました。 メキシコ・ユカタン半島に直径180キロの大きなクレーターが見つかっています。 ここに巨大隕石が衝突。粉塵... -
4月15日「東京ディズニーランド開園日」
4月15日 今日は何の日 東京ディズニーランドの開園日 昭和58年(1983年)東京ディズニーランドが開園しました。 オリエンタルランドがライセンス契約。 (ザ・ウォルト・ディズニー・カンパニー) 開園時の来場は、990万を超える。 来場率でみる大... -
4月14日「タイタニックの日」
タイタニック号 タイタニック号は1912年に出来たイギリスの豪華客船です。当時は世界最大の船で最大定員は2435人。設備は図書館・プロムナードデッキ・屋内プール・トルコ風呂がありました。 タイタニックという名前はギリシャ神話に登場する巨人「タイタ...