目次
どんと焼きの日
今日は左義長の日。小正月に行われる火祭りの行事です。地方によって呼び名が異なりますが、日本全国で広くみられる風習です。
1月14の夜から15日の朝にかけて焼きます。
刈り取り残る田んぼなのどに長い竹を3本組んでその年に飾った門松など書初めで書いた作品などを持ち寄って焼く祭りになります。
- この火で焼いた餅を食べます。
- 灰を持ち帰り自宅の庭にまく。
これをすることによって
- その年の病を払えると言われています。
- 書初めを焼いた時に炎が高く上がると字がうまくなる。
- 門松を焼いて年神様を見送る。
お盆にも迎え火や送り火などの風習もおがらを燃やす風習があります。これは先祖の霊を迎え入れるなどですが、火は宗教的な意味合いが強いのです。
大阪府の開催場所3選
住吉大社
[blogcard url=https://www.sumiyoshitaisha.net/]
宮津神社
[blogcard url=http://www.kouzu.or.jp/]
上新田天神社
[blogcard url=http://senritenjin.com/]