6月4日「虫の日」

6(む)4(し)の語呂合わせにちなんで、漫画家の手塚治虫らが「虫の住める街づくり」を目指して制定された。

目次

手塚治虫

手塚治虫は大阪府豊中市に生まれました。その日が明治天皇を祝う明治節であったために、「治」という名前になった。「治虫」というペンネームは虫が好きだったためである。

生まれ

父は住友金属に務めており、母は軍人の娘。祖先に服部半蔵がいる。父の趣味は写真や漫画などであり、父の影響を受けている。母の趣味は宝塚歌劇団を観ること。厳格であり芸術に詳しい家柄で育った。

手塚治虫が5歳の時に宝塚に引っ越しする。

小学生

友達に見せられた「原色千種昆虫図鑑」で昆虫に興味をもちはじめる。友達と昆虫採集をして昆虫マニアになってゆく。

小学5年生の時に「治虫」というペンネームを使いはじめる。

中学生

中学生に入り美術部に所属し、絵を描いたり、昆虫採集などを行っている。漫画も墨とペンを使った本格的なものを描くようになった。作風もストーリーのあるようなものに変わってきている。クラスメートのおじさんをモデルにして鉄腕アトムの「天馬博士」のようなキャラが出来上がったのも中学生の頃であった。

中学生の頃には本を速読するスキルを身につけて、20分ほどで理解しながら本を読破する。たくさんの本から学んだ知識をもとにアイデアを蓄積していった。

また中学生の頃に両腕にばい菌が入り、両腕切断寸前までいったが優秀な医者に助けられた。この時の苦しい体験から医者を目指すようになる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福祉事業の経営をしてます。①小規模多機能のケアマネ②現場の介助③厨房で料理作り④体操教室など地域ボランティアをしています。
「やってみる」を軸に人生の幅を広げます。ウインドサーフィン・登山・カメラ・バイクはSV650・競馬・FX・株式投資・投資信託などなど。体験を記事にしています。

目次