副長日誌– category –
日々感じた事を書いています。日記・備忘録・メモなど。
-
今できる事に目を向けると、不安や心配の大半は解決する。
心配する時ってあると思う。 心配事は尽きない。なぜ心配するのか?夜、目が覚めてアレコレと考えるうちに脳が完全に覚醒して眠れない。朝方にウトウトしてきて結局は寝不足になる。そこまで心配するのは・・・ より良... -
生きる強さはどのように生まれるのか?(生きるのが辛い時)
太陽が本当に気持ちがいい。冷たい風が気持ちいい。 車を走らせながら利用者さんを迎えに行く。太陽に向かって走るので、フロントガラスに差し込む日光を体いっぱいに浴びる。ウインカーを出して、右折し国道へ入ると... -
他人からの批判は受け入れなくていい
批判される事は誰にでも経験があるだろう。 批判される側は面白い出来事ではないだろう。 批判される時は決まって「君が全部悪い」と言われているように聞こえる。 相手はひとつの行動だけを批判してい... -
自尊心を育てて自分を好きになる。
あなたは自分のことが好きですか? 一つの言葉に集約しましたが、これが出来れば自尊心を持つことができます。 自尊心を持ったら何がどう変わるの? 自分自身の事を大切にする意識が生まれる。 大切にすることが人生をより... -
ネガティブ思考の自分を変えたい。人生を楽しみ幸せになるために!
ネガティブ思考はストレスを増やす ネガティブ思考は物事を悪い方向に捉えストレスを生み出します。 反対にポジティブ思考は現実を前向きに捉えるのでストレスフリーです。 この事からネガティブ思考の方は、ストレスの感じる頻度が... -
【軽症うつ】不安と混乱を鎮める方法
うつ症状を乗り越える 軽症うつの判断基準 ①抑うつ感はあるが、全くなにも出来ないほどではない。 ②うつ病の症状がすべて出ない事が多い。 ③気力や集中力が落ちているけど、日常生活はおくれる。 ④朝は元気がないが、午後からは普通に元気になる。 ⑤食欲や... -
忙しい時ほど押さえておくポイント
この時期は本当に忙しい時期。そして役をしていると尚更です。今年は祭礼団体の幹事長をしています。 ①去年は幹事 ②その前は育成会会長 本当だったら去年が一番ラク出来る年だったのですが、幹事長のサポートをするのが疲れた年だっ... -
【儲ける飲食店】お客さんの3つの心理を満たしてくれる
【儲ける飲食店】お客さんの3つの心理を満たしてくれる 昨日の続きで祭礼の食事の段取りで仕事の合間を縫って走り回ってました。 1件目は「ダメ」でした。祭礼の食事はしていないということでした。「昔ながらの仕込みをしているの... -
やる事いっぱいで整理つかない時に気合を入れる方法
今の心理状態は最悪です。 それを突破して突き抜けてゆく方向を書きます。 行動マニアの考え方 リアルな現状 ボクの今の心理状態は最悪です。 なぜかというともうすぐ祭礼なのです。これから1カ月がボクは激務なのです。まだ... -
盆踊り@2019
今日は地域の盆踊りがありました。だけど盆踊りではないような気がします。 ライカー だって誰も踊っていないから。 盆踊りというと ・大勢の浴衣の人がいて ・おじいちゃんから子どもまで踊っていて ・ちょっとした出店がある  ...