ライカー 副長– Author –
福祉事業の経営をしてます。①小規模多機能のケアマネ②現場の介助③厨房で料理作り④体操教室など地域ボランティアをしています。
「やってみる」を軸に人生の幅を広げます。ウインドサーフィン・登山・カメラ・バイクはSV650・競馬・FX・株式投資・投資信託などなど。体験を記事にしています。
-
【副長日誌】お金の奴隷にならないための「お金を作るという発想」
喧嘩するスタッフ 今日は現場にがっつり入る金曜日。デイサービスで入浴介助に入る。経営者でも現場をまわすためにはどんな仕事でもします。 入浴介助が終わりフロアに出てきたらスタッフ同士が険悪なムード。静かなる喧嘩を繰り広げているわけです。 理由... -
【副長日誌】挫折から学んだ息子との距離
健康は大切 先週に検査入院して大腸カメラと胃カメラしてきたんだけど、大腸はポリープを2つ(4㎜・6㎜)を取った。顕微鏡検査でも問題なかったです。 問題があったのは胃カメラのほう。ストレス性で胃酸が過剰に分泌されて胃が赤くなっていました。だけ... -
高齢者レクの資料(外部リンク)一覧
口に2画足して出来る漢字クイズ 口に二画足してできる漢字、一分間にいくつ思い浮かびますか? レベル別に分けられてあってわかりやすい。 カタカナ語を表す難読漢字クイズ カタカナ語を表す難読漢字クイズ 答えが3つあり、解説もあるので嬉しい。 3つの... -
2月4日「ビートルズの日」
https://twitter.com/yamaosun/status/1621704307988131845 -
1月31日「みそか正月」
晦日正月(みそかしょうがつ)です。 正月終わり 松の内に年始参りが出来なかった家に挨拶する日だとか。 幕の内とは門松を飾る日で、江戸幕府が「幕の内は7日まで!」とおふれを出しましたが、遠い地方のほうまでは伝わらず、地方は幕の内は15日という風... -
【ひとり旅】白鷺城で安土桃山時代を感じる姫路観光
今日は姫路城へ行ってきました。 JR姫路駅を降りると、まっすぐ伸びる道の向こう側に姫路城が見えます。 ここらへんは条例で高い建物が建てれないそうで、どこからでも姫路城が見えます。 https://twitter.com/yamaosun/status/1598955461021433856 姫路城... -
【ひとり旅】東福寺へ紅葉見物に行く京都観光
京都へ紅葉を見に行きました。目的地は東福寺。京都屈指の紅葉の名所らしいです。 紅葉の時期は交通規制があります。Googleナビで東福寺と設定しましたが、目的地に着く前に交通規制に引っかかりました。なので東福寺近くで駐車場を見つけました。 駐車場... -
おすすめ調味料の整理整頓で食卓スッキリ
この記事は「身の回りの整理整頓」について書いています。 最近気分が滅入る 先日、解雇通知を告げなくてはならない事例が発生しました。解雇通知を受け取るほうも嫌でしょうけど告げるほうも嫌な気分になります。 そして今日はスタッフの相談を受けました... -
プロ意識ってなんだ?会社で働くという事とは
会社で働く意味をはき違えるなという新人スタッフへの記事です。 反抗するスタッフ 若い新人スタッフが責任者に注意をされて反抗しました。注意をして「この会社を辞める時はいつまでに言ったらいいんですか?」と責任者に向けて言ったらしいです。 ハッキ... -
11月8日「八ヶ岳の日」
長野県の諏訪湖の東にある山で日本百名山のひとつです。 八ヶ岳 標高2500mぐらいの山々が連なっている。赤岳 (2,899 m) が最高峰である。そして火山連峰で数々の温泉が点在します。 標高1200mまでは高原野菜や牧場がありお花畑などがある。そして岩場が...