9月10日「カラーテレビの日」

白黒テレビ誕生から7年後。

1960(昭和35)年9月にカラーテレビの本放送が始まりました。アメリカ・キューバーに次いで3番目の放送開始でした。

東芝は放送の10年前からカラーテレビの開発に力を入れており、昭和35年7月に発売しています。当時の価格は52万円。大卒初任給の平均が1万8千円。2万円としても26ヵ月分。およそ2年分の給与です。

1950年代後半から60年代にかけ白黒テレビの需要が急速に拡大する最中の出来事です。

カラーテレビを普及させたのが東京オリンピックです。

ここから白黒テレビからカラーテレビへの買い替えをする人が増えてきます。

「計画たてて番組選択」

法政大学の乾教授が注意を呼び掛ける。

  • テレビを観る時間が長すぎるのではないか?
  • みんな同じ話題で盛り上がるのはいかがなものか?

同じ番組を観るよりも、他の人が観ない番組を探すほうが、よっぽど価値がある。

テレビが与えた影響

1983年。テレビ放送が始まって30年後にテレビが与えた影響に関して分析している記事がある。

テレビ放送開始30周年記念特集

要約すると

これから3か月生活するのに1つしか持てないものを選べと言われたら

日本人の9割がなんらかの形でテレビを必要としていました。

当時はテレビは高価なものバイクを眺めるのと同じように、テレビを眺めていたり、招かざる客テレビジプシーが来客した。街頭テレビに群がる姿もテレビ風景。

  1. プロレス
  2. 野  球
  3. 相  撲
  4. 映  画
  5. 舞台中継

初期のテレビ放送は、プロレス。力道山が人気だった。テレビが普及して家庭に1台あるようになると、暴力批判がでてプロレスが批判されるようになった。

テレビは珍しいものだった。

安保闘争や浅沼事件と暴力行為に対する批判。テレビの影響を云われてくる。

視聴者獲得のためエッチな番組や、賞金を出す番組を出てくると、低俗な番組と批判される。

視聴者がテレビに出たいという欲求がでてきて、視聴者参加型番組が増える。(クイズ面白ゼミナールなど)

双方向の情報発信への時代で、ネットを活用した投票システムが出来上がってくる。

テレビが暮らしに与えた影響

メリットは

  • 芸術への興味を持つようになった
  • 海外への正しい理解を深めた
  • 日本人の伝統文化を普及させた
  • 政治の民主化を促進させた
  • 新しい思想や文化の発達に貢献した
  • 日本の経済的発展に貢献した

デメリットは

  • 時間の浪費をした
  • 性への考え方を自由にした
  • 言葉や風紀が乱れた
  • 道徳観が崩壊した
  • 未来への考えを楽観的にした

影響があった番組を上げてもらうと

大きな事件と、充足感ある娯楽番組がある。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福祉事業の経営をしてます。①小規模多機能のケアマネ②現場の介助③厨房で料理作り④体操教室など地域ボランティアをしています。
「やってみる」を軸に人生の幅を広げます。ウインドサーフィン・登山・カメラ・バイクはSV650・競馬・FX・株式投資・投資信託などなど。体験を記事にしています。

目次