今日は何の日– category –
-
10月20日「頭髪の日」
日付は「とう(10)はつ(20)」(頭髪)と読む語呂合わせからこの日になりました。 健康な髪の毛をつくるために頭髪の日があります。 髪の毛は丈夫なので、1本の毛は100gの重さを引っ張る事ができます。頭髪全部で12トン。そして髪の毛は形を変える。熱風... -
10月19日「海外旅行の日」
海外旅行愛好者が制定した。遠くへ行くという頃合わせで10(遠く)へ19(行く)という意味だったりする。 日本は島国で外国に行くには海を越えるわけです。だから海の外へ行く事が外国に行くという事になり「海外」へ旅行をする。海外旅行と言われることが... -
10月12日「コロンブス・デー」
1492年10月12日 イタリアの探検家クリストファー・コロンブス率いるスペイン船隊が新大陸アメリカに到達した。アメリカの祝日になっています。 子どもの頃は コロンブスは父親の仕事を手伝って船にのっていました。 弟は地図製作をしており、弟と一緒に地... -
10月11日「リンゴの唄」
1945年(昭和20年)戦後初めてつくられた松竹映画「そよかぜ」が公開された。 リンゴの唄は並木路子のヒット曲。戦後のヒット曲第一号。第二次世界大戦後の日本で初の映画「そよかぜ」の主題歌であった。 サトウハチローが作詞を担当している。戦時中に作... -
10月4日「投資の日」
投資と投機の違い 投資 投資は長期にわたって会社や人の成長に投資します。たとえば10万円を投資した。10年後に成長した彼は偉いさんになった。そして彼は感謝の気持ちも添えて100万円かえしてくれた。90万円もうかった。めでたしめでたし。 10年という長... -
10月リスト
-
9月29日「日中国交正常化」
日本が中国との国交正常化に向けて動く。 当時はアメリカVSソ連の冷戦時代。アメリカは中国を味方につけて、ベトナム戦争で中国に味方して欲しい思惑がありました。 アメリカが極秘の訪中をして米中関係を動かし始めたので、日本も日中関係の改善に向けて... -
9月26日「くつろぎの日」
喫茶店「コメダ珈琲店」が制定しました。 コメダ珈琲店 愛知県名古屋市で1968年に1号店がオープンしました。創業者の実家が米屋だったことで「コメダ」とつけたということです。 憩いの場の条件 愛着をもっている積極的に利用できる 昔、米屋と酒屋は地域... -
9月22日「孤児院の日」
明治20年、岡山の医師石井十次が日本初の孤児院「孤児教育会」(後の「岡山孤児院」)を創設した。 「児童福祉の父」と言われる。 岡山四聖人 アリス・ペティ・アダムス 小学校、保育園、幼稚園、和裁洋裁の夜学校に続き、無料の診療所を作る「福祉の母」 ... -
9月21日「ファッションの日」
1950年のファッション クリスチャンディーオールの「ニュー・ルック」。 '50年代ファッションのベースになり日本のファッションに大きな影響を与えます。 https://twitter.com/yamaosun/status/1572041146792280064 ネッカチーフ 大東亜戦争後、日本は敗戦...