今日は何の日– category –
デイサービスのレクレーション。今日は何の日?のひな形です。
-
4月15日「東京ディズニーランド開園日」
4月15日 今日は何の日 東京ディズニーランドの開園日 昭和58年(1983年)東京ディズニーランドが開園しました。 オリエンタルランドがライセンス契約。 (ザ・ウォルト・ディズニー・カンパニー) 開園時の来場は、990万を超える。 来場率でみる大... -
4月14日「タイタニックの日」
タイタニック号 タイタニック号は1912年に出来たイギリスの豪華客船です。当時は世界最大の船で最大定員は2435人。設備は図書館・プロムナードデッキ・屋内プール・トルコ風呂がありました。 タイタニックという名前はギリシャ神話に登場する巨人「タイタ... -
4月13日「決闘の日」
1612年 宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した日です。 宮本武蔵 江戸時代の初期の剣術家。岡山県の美作市が宮本武蔵生誕の地としていることから岡山県で生まれたという説が有力。他には播磨(兵庫県)で生まれたという説もある。 二天一流兵法の開祖で「五輪... -
4月12日「世界宇宙飛行の日」
世界宇宙飛行の日 昭和36年(1961年)にソ連の宇宙飛行士ガガーリンが、世界で初めて宇宙に行った日です。 人類初宇宙飛行を達成したガガーリン 飛行機の魅力にとりつかれてパイロットを目指しました。空軍士官学校を卒業して空軍に入隊し、1961年4月12日... -
4月11日「メートル法公布記念日」
メートル法公布記念日 大正10年(1921年)に世界標準単位のメートルを使う事を決めた日です。 日本ではメートル法ではなく、尺貫法が使われていました。だから反対の声が上がって完全に移行できたのが昭和41年(1966年)。45年かかったことになります。 長... -
4月10日「瀬戸大橋」
4月10日 瀬戸大橋が開通した日です。 岡山県倉敷市から香川県を結ぶ橋です。 世界一長い鉄道道路併用橋 この橋はギネス記録に登録されています。鉄道が走る橋として世界一長いそうです。長さは9.368mで、岡山県倉敷市と香川県坂出市を瀬戸大橋6橋を結ぶ... -
4月9日「大仏の日」
4月9日「大仏の日」 大仏が完成した日です。 ライカー 752年 奈良の●●寺の大仏が完成しました。なんというお寺でしょうか? データ 答え:東大寺 ライカー ちなみに建造費はいくらぐらいでしょうか? データ 約4657億円 大仏と大仏殿は2回...