メートル法公布記念日
大正10年(1921年)に世界標準単位のメートルを使う事を決めた日です。
日本ではメートル法ではなく、尺貫法が使われていました。だから反対の声が上がって完全に移行できたのが昭和41年(1966年)。45年かかったことになります。
メートル法の起源はフランスです。アメリカではないのです。アメリカはヤード・ポンド法です。では尺貫法の起源はどこでしょう?
中国です。
メートル法はほぼすべての国で採用されています。採用していないのは・・・
①リベリア
②ミャンマー
③アメリカ合衆国
②ミャンマー
③アメリカ合衆国
ちなみにアメリカの大統領を言えるだけ言って下さい。
初代:ジョージ・ワシントン
16代:エイブラハム・リンカーン
26代:セオドア・ルーズベルト
32代:フランクリン・ルーズベルト
35代:ジョン・F・ケネディ
37代:リチャード・ニクソン
40代:ロナルド・レーガン
41代:ジョージ・H・W・ブッシュ
42代:ビル・クリントン
43代:ジョージ・W・ブッシュ
44代:バラク・オバマ
45代:ドナルド・トランプ
16代:エイブラハム・リンカーン
26代:セオドア・ルーズベルト
32代:フランクリン・ルーズベルト
35代:ジョン・F・ケネディ
37代:リチャード・ニクソン
40代:ロナルド・レーガン
41代:ジョージ・H・W・ブッシュ
42代:ビル・クリントン
43代:ジョージ・W・ブッシュ
44代:バラク・オバマ
45代:ドナルド・トランプ
1メートルの定義
1尺はどれくらいの長さでしょうか?
①30センチ ②1.5メートル
①30.303㎝
ちなみに一貫は3.75Kgになります。
1メートルの長さは30.303㎝。そもそも1メートルの長さはどうやって決めたのかというと・・・
地球の北極圏から赤道までの距離。この距離の1000万分の1が1メートルになります。
なので、地球の円周が4万kmという計算になります。
今日は何の日のレクレーションでした。