ライカー 副長– Author –
						福祉事業の経営をしてます。①小規模多機能のケアマネ②現場の介助③厨房で料理作り④体操教室など地域ボランティアをしています。
「やってみる」を軸に人生の幅を広げます。ウインドサーフィン・登山・カメラ・バイクはSV650・競馬・FX・株式投資・投資信託などなど。体験を記事にしています。					
- 
	
		
 今日は何の日
	1月31日「みそか正月」
晦日正月(みそかしょうがつ)です。 正月終わり 松の内に年始参りが出来なかった家に挨拶する日だとか。 幕の内とは門松を飾る日で、江戸幕府が「幕の内は7日まで!」とおふれを出しましたが、遠い地方のほうまでは伝わらず、地方は幕の内は15日という風... - 
	
		
 ひとり旅
	【ひとり旅】白鷺城で安土桃山時代を感じる姫路観光
今日は姫路城へ行ってきました。 JR姫路駅を降りると、まっすぐ伸びる道の向こう側に姫路城が見えます。 ここらへんは条例で高い建物が建てれないそうで、どこからでも姫路城が見えます。 https://twitter.com/yamaosun/status/1598955461021433856 姫路城... - 
	
		
 ひとり旅
	【ひとり旅】東福寺へ紅葉見物に行く京都観光
京都へ紅葉を見に行きました。目的地は東福寺。京都屈指の紅葉の名所らしいです。 紅葉の時期は交通規制があります。Googleナビで東福寺と設定しましたが、目的地に着く前に交通規制に引っかかりました。なので東福寺近くで駐車場を見つけました。 駐車場... - 
	
		
 副長日誌
	おすすめ調味料の整理整頓で食卓スッキリ
この記事は「身の回りの整理整頓」について書いています。 最近気分が滅入る 先日、解雇通知を告げなくてはならない事例が発生しました。解雇通知を受け取るほうも嫌でしょうけど告げるほうも嫌な気分になります。 そして今日はスタッフの相談を受けました... - 
	
		
 福祉事業運営
	プロ意識ってなんだ?会社で働くという事とは
会社で働く意味をはき違えるなという新人スタッフへの記事です。 反抗するスタッフ 若い新人スタッフが責任者に注意をされて反抗しました。注意をして「この会社を辞める時はいつまでに言ったらいいんですか?」と責任者に向けて言ったらしいです。 ハッキ... - 
	
		
 今日は何の日
	11月8日「八ヶ岳の日」
長野県の諏訪湖の東にある山で日本百名山のひとつです。 八ヶ岳 標高2500mぐらいの山々が連なっている。赤岳 (2,899 m) が最高峰である。そして火山連峰で数々の温泉が点在します。 標高1200mまでは高原野菜や牧場がありお花畑などがある。そして岩場が... - 
	
		
 福祉事業運営
	【デイサービス】コロナで欠勤者が相次ぎ人手不足の愚痴を経営者に向けられた時の対応
コロナ欠勤ですか コロナでいきなり欠勤って事があります。現場スタッフが人手不足で今日の業務が無事終わるのか不安になります。不安から感情がざわつき出して自己統制とれないスタッフが怒りで表現したりします。そんなスタッフの感情はカオス(混沌)で... - 
	
		
 今日は何の日
	10月25日「民間航空記念日」
1951年(昭和26)戦後初の国内民間航空会社として設立した日本航空が、福岡~大阪~東京を運行しました。 当時は第二次世界大戦後でGHQから飛行機の運用を禁止されていました。模型飛行機すら飛ばせなかったようです。そんななか営業を日本が担当し、飛行... - 
	
		
 福祉事業運営
	スタッフの欠勤で人員不足のなかデイサービスの運営をする
朝からピンチです。デイサービスのスタッフが2名休み。一気に人員不足に陥りました。ひとりは旅行。これは予定されていた事でした。もうひとりは他の仕事との調整が間に合わず欠勤となりました。 朝からとんでもないイレギュラーが発生したわけです。突然... - 
	
		
 今日は何の日
	10月21日「あかりの日」
1879年 アメリカの発明家トーマス・エジソンが白熱灯を発明した日になります。 エジソンの有名な発明には 蓄音機白熱電球活動写真 いろんな発明をしていることからエジソンは 努力の人不屈の人 小学校に入学したエジソンは、なんにでも興味を持つ。1+1...