今日はバレンタインデー。女性から男性へチョコレートを贈る日となっていますが、実はこれは日本だけのイベント事だったりします。
バレンタインデーの由来
2月14日はキリスト教のお祝いでカップルが愛を祝う日とされていました。女神コーノをお祝いする日だったんですね。ちなみに女神コーノは家庭や結婚の神と云われています。それにすべての神々の中での女王だということです。
ルペルカーリア祭
2月15日はルペルカーリア祭で豊作を祈願します。前日の14日に女性は自分の名前を紙に書いて桶にいれます。そしてルペルカーリア祭で男性が樽から紙をとり、書かれてある女性と祭りの間だけパートナーとして一緒にすごすわけです。
多くのパートナーは、そのまま恋に堕ちて結婚するそうです。まるで現代のお見合いパーティーですね。そんな感じで2月14日に女神コーノを祝い、15日にカップル誕生して、のちに結婚という運びなんです。
クラウディウス2世の独裁命令
ここに事件が起きます。ローマ帝国クラウディウス2世が、兵士の結婚を禁じたんですね。理由は故郷に妻や子どもがいれば士気が下がるというのです。戦いに守るものは必要ないということでしょうか。死ぬ覚悟をもって戦場に出ろ。そのためには家族はいらない。だから結婚するな。という独裁ですね。
これを不憫に思った聖バレンタインという方が、クラウディウス2世の命令に背いて、内緒で結婚式を執り行いました。これがバレてクラウディウス2世に処刑されてしまうんです。
見せしめのために、カップルを祝う日に処刑されたんですね。それは今日の2月14日というわけです。というわけで聖バレンタインの名をとってバレンタインデーというんです。
日本のバレンタインデー
唱和33年頃、外国人がバレンタインデーでお祝いしはじめて流行り出したのですが、なかなか当時は思うようにいきませんでした。
理由としては、当時の日本では男性が女性に贈り物をする文化がなかったようなんです。長らく軍政でお堅い感じなので仕方がないのかもしれません。
昭和40年代の後半ぐらいから、菓子メーカーが「女性から男性にプレゼントをする」というのを軸にイベント化を試みたそうなんです。で、キャッチコピーが「一年で女性から男性に会いを打ち明けてよい日」としてチョコレートを打ち出したそうなんです。
チョコレートも、外国ではバレンタインデーの時に男性が女性にプレゼントを渡して愛を祝っていたのですが、チョコとは限っていないんですね。ちょっとしたプレゼントでチョコレートなどと書かれていたのを、早とちりして「チョコレート」と断定してしまったわけで、仕掛け人の思い込みが今に繋がっています。
日本独自の文化としてバレンタインデー。女性が男性へチョコレートを贈る日。そのお返しをする日でホワイトデーがあります。
では相場はいくらぐらいなんでしょう?
本命チョコは5.000円ぐらい
義理チョコは500円ぐらい
ちなみにギネスに乗っている最高額のチョコは250万円(Frrrozen Haute Chocolate)