副長日誌– category –
-
副長日誌
いま目の前にある穏やかさを大切にしたい
夜勤明けの日勤は、どうしても体にこたえる。眠いというより、意識の輪郭が少し曖昧になるような感覚。昼からの予定を見ていると、休む時間は見当たらなかった。 それでも、ふと空いた15分。風呂に入ろうかと思ったけれど、今は体を横にしたほうがいい気が... -
副長日誌
呼吸の場所
暴力をやめるとは、行動を変えることだけではない。もう一度、自分の呼吸を取り戻すことである。 呼吸の場所 6年という時間が流れた。そのあいだに、いくつもの怒りや悲しみが、波のように押しては引いていった。 かつての僕は、どうにか自分を守ろうとし... -
副長日誌
大阪万博閉幕日のカオス「そう、それでいい」
万博の閉幕日。22時で終わるはずのイベントは、静まるどころか、これからが本番のように熱を帯びていました。 22時閉幕に向けて警備員が誘導をはじめましたが海外パビリオンを中心に賑やかなパーティーが始まり閉場時間を過ぎてもどんちゃん騒ぎ。 誰も止... -
副長日誌
強く引っ張らないという選択
強く引っ張らないという選択 秋の風が山の空気を変えてきました。見事に登山日和です。 登山部の場合 乾いた空気に、季節の移ろいを感じる日。登山部の集まりがありました。登山予定は11月。とうことで、最終の打合せということで10/25に居酒屋で集まった... -
副長日誌
息子のひと言で、お酒との向き合い方を変えてみた話
息子のひと言で、お酒との向き合い方を変えてみた話 夜の風が少し冷たく感じるようになってきました。季節の移ろいとともに、僕の中でも小さな変化がありました。 昨夜、息子と外で食事をしました。その時に息子に言われた事が印象に残っています。 「ま... -
副長日誌
向き合う夜に
仕事終わり、息子がふらりとやってきて 「メシ行こう」 と声をかけてくる。 こういう時は、何か話したいことがあるのか、ただ一緒にいたいだけなのか、僕には分からない。でも、それはどちらでもよくて、誘ってくれることが、ただうれしかった。 「近くの... -
副長日誌
寒いからヤダ
「寒いからヤダ」と言われて 昨日は、日勤、夜勤、そしてまた日勤という三連勤のあとの仕事あがり。さすがに身体はくたくたで、目もとろけそうな眠気が襲っていました。 夕方、息子にLINEで「スーパー行くけど、何かいるか?」と聞いてみました。すると返... -
副長日誌
try it !
秋の風が少し冷たくなってきました。 夜勤の夜が寒くなってきたので、暖房をつけると部屋が乾燥する。朝に窓を少し開けると湿った空気が流れ込んできた。 そうか今日は雨か。 日勤+夜勤+日勤でクタクタになる水曜日の朝。決まった手順で朝ごはんを作り、... -
副長日誌
ゆるいつながり 深いつながり
ゆるいつながり 深いつながり 秋風が少し冷たく感じる朝。久しぶりに寝坊してしまって、バタバタと洗髪だけ済ませて家を飛び出した。 慌ただしい朝のせいか、毎朝のルーティンが辿れない。そこから今日は立て直せずずっと心がざわついていた。 何にざわつ... -
副長日誌
風にまかせて
風にまかせて 土曜日の朝。ブログを書いて、心の整理をしてから、昼過ぎに車で和歌山の田辺へ向かいました。 そこから、夜の龍神スカイラインへ。 ライトに浮かび上がるイノシシやタヌキ、鹿たち。夜の山が、生きていることを思い出させてくれました。 少...