ライカー 副長– Author –
福祉事業の経営をしてます。①小規模多機能のケアマネ②現場の介助③厨房で料理作り④体操教室など地域ボランティアをしています。
「やってみる」を軸に人生の幅を広げます。ウインドサーフィン・登山・カメラ・バイクはSV650・競馬・FX・株式投資・投資信託などなど。体験を記事にしています。
-
先祖に導かれた道、高野山での小さな気づき
降水確率40%。たぶん降るんだろうなと思ったけど、まぁいいかとバイクを出す。 静かな山道を、ただひとりで走りたかった。最近疲れていて一人でボーっとしたかった。 ちょいと仕事での人間関係のトラブルもありモヤモヤ感が収まり着かず、自分を持て余し... -
バカの壁を乗り越えて
※これは、過去を責めるための記録ではなく、自分を回復させていった道のりを整理するための記録です。 見えなかったものが、見えるようになるまで かつての僕は、ただ毎日をこなすだけで精一杯でした。他者の期待に応えようと、仕事を押し付けられ、それを... -
さぁいっちょ勝負だ
【株式投資記録】2025/10/7 10月7日。今夜は満月らしいよ。そんな夜にひとつの決断をした。 「メタプラネット(3350)」の株を買う。 日足チャートを見る限り、500円は底値添えとして意識されている。高値1900円からの下落、そして再びの反発。出来高も増え... -
強気相場は楽観の中に生まれ、懐疑の中で育ち、楽観の中で死ぬ
自民党新総裁で日本初の女性総理大臣になるでしょう「高市さんのニュース」を見ていて、今後どうなるんだろうといろいろ考えています。 僕なりの予想が固まりつつなってきた時に、僕は投資についてかなり悩み始めたんですよね。 今後の経済やばいかもよ こ... -
携帯保障で新しいスマホが届いた
日曜日の朝、新しいスマホが届いた。 携帯保障サービスを利用して、ようやく手元に新品が届いた。本来なら古いスマホから移行用のQRコードひとつで完結できるところを、液晶が壊れていたので、ひとつずつアプリを入れ直し、ログインして、指紋認証や顔認証... -
人との関係に「備え」はできない
スマホを落とした日、思い出した「備え」の意味 朝晩の風が少しだけ冷たくなってきた。空も高くなって、季節が移ろう気配。 そんな昨日、Galaxy S22 Ultraを落としました。画面が割れて、液晶が暴れて、まともに操作できなくなってしまいました。 いわゆる... -
ネットで晩飯を頼む時代にひとりカレーうどんとスマホ破損事件
いつものように晩御飯いるか?とlineする 風がすこし冷たくなってきた夕方。寒暖差に免疫低下で突発性難聴やら体のダルさやらで老いを感じる今日この頃です。 晩ご飯をどうしようかと思い、息子にLINEを送ってみる。 「晩御飯かいにいくけど、どうしますか... -
アメリカ経済とインフレの行方
【アメリカ経済とインフレの行方】暴落リスクと日本で資産形成を続けるために 2025年10月。 アメリカ経済の足元が、少しずつ揺れてきているように感じています。 海外に目を向ける 息子が海外に目を向けている理由がわかったので、僕もニューヨークのイン... -
突発性難聴と飲み会での出来事
ストレスと気温の変化で ふと気づくと、右耳に「キーン」という音が響いていました。 僕の声も、誰かの声も、割れて聞こえる。音がうまく形を保てずに、耳の中で砕けていくような感じです。 何度か経験がある感覚。これは、たぶん突発性難聴の前触れだと思... -
自分の機嫌は自分でとる
荒ぶる心と家族の幸せを祈る心 今日はなんだか、気持ちがずっと沈んでいた。 足のしびれが続いていて、耳鳴りもひどくなってきていて、頭の中にキーンと張りつめ響く音がずっと離れない。昔ならこんな些細なストレスで体に不調が出るなんてことはなかった...