ハッキングされた

静かな生活の隙間に、すべてのバランスが崩れた
そこから始まる回復の道のりが、人をそっと変えていく。

目次

ハッキングされました

ある日、ゲームを立ち上げたとき、
見慣れないエラーが続きました。
胸の奥をかすめるような冷たい気配がありました。

調べてみると、
アカウントのメールが知らないものに書き換えられていて、
見えない誰かが静かに入り込んでいたことがわかりました。

アカウントの乗っ取りです。

クレジットカード情報まで触れられたように思えて、
小さな緊張がどこかに残りました。

そこからの数日は、
壊れたアカウントを一つずつ整える時間でした。

PSN の本人確認、
EA 側のメール修正、
勝手に結ばれた紐をほどくようにリンクを戻す作業。
順番に進めていくことで、
少しずつ輪郭が戻っていきました。

ただ、ゲームを起動すると
「アカウント無効」という表示だけが残り、
最後の影のようにとどまっていました。

不正アクセスの痕が、
どこかで静かに引っかかっていたようです。

異議申し立てのフォームは、
何度アクセスしても開かず、
入口が落ち着くのを待つしかありませんでした。

深夜、ようやくフォームが復旧し、
今日になって審査が動き始めました。
結論までは数日かかりますが、
流れがまたゆっくり動き出した気がしました。


回復への道のり

こうして振り返ると、
この小さな復旧の過程には、
どこか昔の自分の姿が重なります。

人はときに、
気づかないまま心の鍵を置き忘れ、
輪郭がぼやけてしまう季節を過ごすことがあります。

あの頃も、
きっとそんな揺らぎの中にいたのだと思います。

それでも、
手の届くところから整えていけば、
いつかまた扉は開く。

六年という時間は、
その流れを静かに確かめるような年月でした。

まだ道の途中ですが、
今日という一日を越えられたことに、
そっと感謝しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

福祉事業の経営をしてます。①小規模多機能のケアマネ②現場の介助③厨房で料理作り④体操教室など地域ボランティアをしています。
「やってみる」を軸に人生の幅を広げます。ウインドサーフィン・登山・カメラ・バイクはSV650・競馬・FX・株式投資・投資信託などなど。体験を記事にしています。

目次