- 2019年3月31日
綺咲愛里(96期生)
言葉を大切にしている。ステレオタイプの考え方をするのかもしれない。宝塚はこうあるべきといった世界観をもっており、古き良き時代の宝塚を大切にしている。座り方やたたづまいも背筋をピンとして少し顎を上げていたりと、所作がのひとつひとつがバレエダンサーのそれが染み込んでいる。それだけ普段から意識をまわしており生真面目な性格とプロフェッショナルを感じさせる。 ジャズピアノを弾いてみたいと話されていた。ジャズ […]
タカラジェンヌについて
言葉を大切にしている。ステレオタイプの考え方をするのかもしれない。宝塚はこうあるべきといった世界観をもっており、古き良き時代の宝塚を大切にしている。座り方やたたづまいも背筋をピンとして少し顎を上げていたりと、所作がのひとつひとつがバレエダンサーのそれが染み込んでいる。それだけ普段から意識をまわしており生真面目な性格とプロフェッショナルを感じさせる。 ジャズピアノを弾いてみたいと話されていた。ジャズ […]
七海ひろき ぱっと見た印象が落ち着いた雰囲気です。だけども時折アイドルみたいにはにかむのが、まだ表現していない何かを感じさせる。ご自身も内なる可能性に気がついていないのではないかと個人的に思います。話す姿は飾る事をせず自然体であって、話す内容も心身で感じ取ったことに対して、ひとつひとつ丁寧に言葉を拾い上げてゆくような、丁寧であって自分との向き合い方がとても正直な人柄を感じさせてくれます。 […]
礼真琴さん 2019年現在で10年目の実力者です。2年目で「ロミオとジュリエット」に大抜擢されています。 ハスキーボイスで自信満々の雰囲気を漂わせています。ハスキーボイスと言われていますが、実のところ歌を歌う時は声が綺麗な高音が通るので、あのハスキーボイスというのは腹式呼吸から発音する低音を意識しているように感じます。 よく見ると話しているときの所作がひとつひとつ大きく、どっしり構える事を意識して […]
早霧せいな 物怖じしない性格。「私、寒がりなので腹巻きとレッグウォーマーをします。」とテレビでコメントしてましたが、ボディーウォーマーのことを腹巻きとか言うあたり男性的だなぁと感じました。後輩想いなところもあり慕われている。良い意味で女性らしさがなくて、「なんでも体ひとつでぶつかっていこう」っていう気合溢れた自分物のようです。 プロフィール 長崎県出身。愛称「ちぎ」 な […]
先日の日曜日に宝塚カフェブレイクという番組を観て宝塚歌劇団でご活躍中の朝美絢さんを知りました。なんともカッコいい方でしたので紹介したいと思います。 朝美絢 プロフィール 2007年、宝塚音楽学校へ入学します。 2009年、宝塚歌劇団95期生として入団します。 宙組で初舞台をふみます。 2007年、雪組で現在に至ります。 人柄が伺い知れるエピソード やりたいこと 知り合いが富士山に登ったのを聞いて、 […]
ルパン三世(王妃の首飾りを追え!)雪組 早霧せいな・咲妃みゆ 宝塚歌劇団のルパン三世です。雪組の早霧せいな・咲妃みゆコンビです。 ストーリー フランス革命で処刑されたマリー・アントワネットの首飾りの展示会にルパンたちが盗みに入る。首飾りを盗んだその瞬間、タイムスリップ。マリー・アントワネット本人が生きているフランス革命前夜に飛ばされる。処刑される運命にある彼女とルパン三世との物語。 作品の感想 早 […]